![]() |
||||||||||||
![]() ![]() |
||||||||||||
私達と一緒に、作家として京焼・清水焼の活動を大きく発展させましょう! 色絵組合は全力で皆様のサポートをさせて頂きます! 「やってみよう!」という柔軟な思考で、幅広い年齢の組合員さん達が活躍しています。 同業・共通の話題を持つ人脈も広がり、「京都色絵陶芸展」など作品展示・販売の場も。 金・銀、他の材料も組合員価格でお求め頂けます。 ホームページやSNSを使った情報発信もお任せ下さい!
「京都の陶磁器の組合」という、ちょっと堅苦しいイメージをひっくり返す「色絵組合」です。 まずお気軽に遊びに来てください♪ |
||||||||||||
![]()
京都在住で作陶をしている事業者(法人・個人)の方であればOKです! 大歓迎です!個人の作家さんも多くいらっしゃいますのでご安心を! いろいろありますが、簡単にご説明させて頂きますと。。
入会時、出資金(退会時にご返金致します)と、年会費(一か月毎の分納も可)が発生致しますが、前述のメリットを勘案致しますと遥かにメリットの方が大きいかなと・・。「組合」は営利団体ではなく、組合員さんの活動を支援する事が目的です。
「必ず毎週〇〇がある」とか、そういうのはありません。(組合の役員さんに選出された場合は、毎月役員会があります)材料が必要な時に、事前に連絡の上事務所に来て、ちょっと雑談しながら部材を調達したり、そこに別の組合員さんが居てそこで情報交換したり、申請書類の相談をしてみたり。。「う〜ん、とりあえず組合に訊いてみるか!」という風に、組合員さんと組合は気の置けない関係です。 当組合主催の「京都色絵陶芸展」の際には、組合員さん皆で作品を搬入したり、会場の設営をやってみたりと、ちょっとしたお祭りみたいな感じでワイワイやっています。
当然の事ながら、組合員さん全員がそういう事に詳しい訳ではありません。
色絵組合へのご入会時に出資金(出資金は退会時に返金致します)として30,000円、あと組合の年会費(一か月毎5,000円での分納可)が発生致します。 退会は「年度」を区切りとしておりますので、年度末日の90日前にその旨ご連絡をお願い致します。その上で年度末での退会、出資金のご返金となります。年度末まで組合年会費 は発生致しますのでご了承下さいませ。 ありがとうございます!ご入会を希望頂ける場合は、まず色絵組合に「入会希望(だけどその前にもうちょっと知りたい)」の旨をフォームか直接メール(info@iroe.jp)かお電話にてご連絡をお願い致します。入会の有無に関係なく、組合事務所に一度お越し頂きまして、より詳しいご説明をさせて頂きます。その上で改めて入会を希望頂ける場合は、入会届のご提出など、正式な入会へのお手続きに進ませて頂きます。色絵組合は、その雰囲気的にも「入会を迫られる」とかそういうのとは見事に無縁ですので、むしろ入会希望じゃなくても遊びに来て下さい!すぐ近くに豊国神社があり、季節を感じられる良いロケーションなんです。 | ||||||||||||
|
||||||||||||
組合の定款や入会届は下記からダウンロード頂けますので、是非ご覧頂ければ幸いです。 Q&Aにはないご質問やご不明点などございましたら、お気軽に「問い合わせフォーム」か、「直接お電話」にてどうぞ!
|
||||||||||||
京都色絵陶芸協同組合/Kyoto Coloured Picture Pottery Cooperative All rights reserved |